ぶきっちょ母さん

小心者の3児の母。アラサー。長男+女の子の双子の育児奮闘日誌。ちなみに自身も女子の双子デス。

認定こども園、公立幼稚園両方の体験談

もうすぐ4歳の長男、

 

2016年4月から2017年3月、2歳半〜3歳半の間、認定こども園の最年少クラスに通っていました。

2017年3月に家の事情で引っ越した為、こども園は一年間しか通っていません。

 

現在は公立幼稚園の年少です。通って半年。

 

そこで、両方体験してみての感想をまとめてみようかと思います。

 

①料金

こども園の月謝。

3歳の誕生日がくるまでは保育料27000円に給食4300円、特別指導料1000円、PTA会費600円。合計32900円。

3歳の誕生日が来たら一号認定して貰えて?安くなりました。保育料7400円(所得に応じて違う。うちの場合専業主婦と低所得の旦那💦

ちなみにボーナス2回入れて年収360とか)に給食費4300円、特別指導料1000円、PTA会費600円。合計13300円。低所得なので、かなり安い方だと思います。

 

公立幼稚園の月謝。

保育料6000円、給食4300円、PTA会費1000円程。合計11300円。

やはり安い。

 

②クラス編成と雰囲気

 

こども園

最年少2クラス。各20人程。

年少、年中、年長各3クラス。各25人程。

最年少の時は担任1人に副担任1人。

年少からは担任1人。フォローがいる時はフォローの先生がいる感じ。

園長先生はいつも綺麗な格好して基本職員室にいる。

リトミックや体操の授業があったりと、楽しそう。

人数が多いけど目が行き届いてないとかは思わなかった。が、公立幼稚園に比べると1人1人にかける時間はやはり少ないので、どちらかといえば厳しめだったような。

息子の場合、人数に圧倒され?いつもより大人しめで過ごしているような感じもした。

まぁ元々内弁慶なところはあるので関係無い?のかも。

降園時間は14:30。

あとはリトミックや体操があって楽しそうだった。年少からは放課後そのまま幼稚園で習い事もできるよう。進研ゼミ、体操、サッカー。

 

PTAは立候補制。兄弟がいるとやらなくてはとゆう雰囲気はある。私はやってないが、月1ぐらいで何かしら出番があった様子。イベント後にはランチ会とかもあるみたい。

 

それに比べ公立幼稚園。田舎です。

年少、年中、年長、各一クラス。

息子の通う年少なんて、5人。

年中年長は各13人程。

5人なのでこども園の時より、自分を出せているような気はする。反面、調子に乗ったり我が儘が通用してしまったりとゆうことも。

かなりのびのびとした幼稚園で、園長までもが大声で笑い一緒に遊んでくれる。他の先生同様、ジャージにTシャツ。勿論全園児の名前も保護者も分かってくれてます。

お勉強より、外遊び重視。泥んこ遊びや、蛙やダンゴムシ、カマキリを探したり近くの川にメダカなど取りに行ったり。近くの畑にブロッコリーさくらんぼ、筍、芋、を取りに。

幼稚園では、朝顔から始まりトマト、なす、きゅうり、ゴーヤ、ズッキーニ、じゃがいも、など子供達でお世話します。

リトミックや体操、放課後の習い事などはありません。

年少児は最初11:30降園、給食が始まると13:30、年明けからやっと14:30になります。

 

PTAの他、クラス委員、ベルマーク係、運動会係などあり。少人数の為、必然的に何かやらなければなりません。

PTAに入ると相当に忙しい。ちなみに決め方はあみだくじでした。当たらなかったけどら5人しかいないのでハラハラしました。

2カ月に一回ぐらいのPTA総会、幼稚園の夏祭りの準備も何回も何回もあったみたいで、その打ち合わせが終わるとランチなども。当日も帰りは夜一番遅く。夏休みには幼稚園のとは別に地域の夏祭りがあって、PTAはそれもやって。そしたら次は運動会の打ち合わせや、予行や、顔出す場面が多いらしい。

 

人付き合いが得意な方は小規模幼稚園が楽しいかと思います。

人付き合いが苦手、面倒と思われる方は絶対、中規模か大規模かを選ばれた方がいいかと‼︎

入ってしまえば、こどもはどちらでもそれなりにやるはず?です。

 

私はあまり得意でなくて。うまくやりたいけど、内気な性格のせいでなかなか。

でも明るい先生方の雰囲気、のびのびしたところは大好きです。

 

あと、気になるところは、

うちの息子、参観日でふざけたり、運動会で踊らなかったり、あまのじゃくで手を焼いています。なんでみんなと同じようにやらないの?って聞いたら、恥ずかしいから。

と。やる側の人数が少なすぎて、見る側が多すぎるんですよね。

確かに最年少の時の参観日や発表会はちゃんとできたんです。

そんなところを見たら、息子には少なすぎることも難点なのかなと。

 

完璧でぴったりな幼稚園なんて、なかなか難しいですよね。

何を優先するか、沢山悩んで、できたら見て聞いて、色々情報集められると決めやすいかと思います。